フィールドJOBサーチ|主婦はいつから仕事復帰できる?事前に知っておきたいこと

産後の主婦の仕事復帰のタイミングやその方法は様々です。
育児や家事と仕事を両立させて復帰するためには、仕事復帰に関わる制度や流れを知っておく必要があるでしょう。

そこで今回は、産後の仕事復帰に関わる制度と仕事復帰の方法などについて解説します。
休業中の主婦はもちろん、これから出産・育児を控える方もぜひチェックしてください。

産後の仕事復帰

主婦が仕事復帰する時期は、「労働基準法」と「育児休業制度」の2つの観点からタイミングを計ることが一般的です。
実際の体験談を加えながら、仕事復帰できる大まかな時期を紹介します。

■労働基準法における最短の仕事復帰
企業が守らなければならない労働条件などを定めている「労働基準法」には、産後の女性を働かせていない期間「産後休業」について決められています。

具体的には出産の翌日から「8週間」は仕事復帰することはできません。
特に「産後6週間」は強制的な休業となるので、本人が働きたいと希望しても働くことはできないのです。
産後6週間を経過した後は、本人の請求と医師の確認のうえで問題ないとされた業務であれば仕事復帰できます。

つまり、労働基準法上では産後6週間経過後から条件を満たせば仕事復帰できるというわけです。

実際、子供の育児費用を考えて「出産後になるべく早く働きたい」と希望する主婦は少なくありません。
このような希望を持つ主婦は、子供が病気になったときの預け先などを産前から決めておくことで、最短での仕事復帰を叶えたという例もあるようです。

出典:https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku05/pdf/01d01.pdf

■育児休業を活用する場合
育児休業とは、1歳に満たない子供を養育する男女労働者が、会社に申請をすることで休業できる制度です。
正社員はもちろん、パート・派遣社員・契約社員であっても以下の条件を満たせば、育児休業を取得できます。

・1年以上、同じ会社で働いている
・子供が1歳になった後も雇用されることが見込まれる
・子供の2歳の誕生日の前々日までに労働期間が満了し、契約更新される予定か不明

これらの条件を満たした場合、手当や給付金などをもらいながら休業できるので、仕事復帰するタイミングを遅らせることを考えることも可能です。
一方、「雇用期間が1年未満」「1年以内に雇用期間が終了する」「週の所定日数労働が2日以下」の場合は、育児休業を取得できないことも覚えておきましょう。

育児休業中だからといって、家事をなんでもやってしまわないのがスムーズに職場復帰するポイントの1つです。
育児休業中に「専業主婦」になりすぎてしまうと、家族が頼り切りになってしまい、仕事に復帰した際に両立が難しくなったという声もあります。

出典:https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/31.pdf
出典:https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000355354.pdf

育児休業給付金の申請方法

育児休業を取得した場合、その期間中に国から「育児休業給付金」を受け取ることができます。
育児休業給付金の金額は原則、以下のように計算されます。

【休業開始時賃金日額×支給日数の67%(6か月経過後は50%)に相当する額】

育児休業給付金の支給申請を行うのは、一般的に事業主(会社)です。
必要書類には事業者と労働者が用意すべきものがあり、それぞれを揃えてハローワークに提出する必要があります。
労働者が用意すべき書類は、「マイナンバー」「母子健康手帳の写し」「育児休業給付金を受け取るための受取口座通帳の写し」の3点です。

全体の流れとしては、まずは労働者(主婦)が会社に育児休業を申し出て、会社がハローワークに書類申請を行います。
その後、主婦は会社が用意した「育児休業給付金支給申請書」などに必要事項を記入し、必要書類を揃えて会社に提出します。
最後にそれをまとめて会社がハローワークに提出すれば、育児休業の申請は完了です。

出典:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_continue.html

仕事復帰の方法

仕事復帰をするタイミングを計る場合、「出産休業のみ」、「育児休業給付金が67%受け取れる期間(産後6カ月)」、「育児休業給付金が受け取れる期間(約1年)」が大きな節目となることが考えられます。
ここでは、仕事の復帰方法について紹介します。

■新しい職場を探す
主婦が新しい職場で仕事復帰を目指すのであれば、小さな子供を抱えた転職のリスクを考えたうえで計画的に行う必要があります。

・時短勤務や休暇がすぐに使えない
・保育園の内定に影響があるケースがある
・仕事に慣れるまでにストレスを感じてしまうことがある

また働く条件も「絶対に定時で帰る」と伝えるのではなく、「家族と協力して週に1回程度の残業は可能」というように歩み寄る姿勢も大切です。
もしくはパートなどの働く時間などを調整しやすい業務形態を選ぶことで育児と仕事の両立が図りやすくなるでしょう。

■元の職場に復帰する
育児休業を取得した場合、元の職場に復帰することが一般的です。
その際は、まず会社の人事担当者に仕事復帰の意思を伝えることからスタートし、働き方の条件や復帰時期の調整を行うようにしましょう。

・勤務時間
・業務量
・子供や育児環境

復職日が決まったら、新しい配属先の上司・同僚はもちろん、元部署でお世話になった人たちへの挨拶を行うことでスムーズに復帰しやすくなります。

まとめ

主婦の仕事復帰をめぐる制度とポイントを紹介しました。
家庭環境はそれぞれ異なるため、休業期間を含めて出産前からしっかりと準備しておくことがとても大切だといえるでしょう。

フィールドJOBサーチでは、多様な働き方ができる求人を多数掲載しています。
出産、育児を機会に新しい職場や勤務形態で働きたい主婦の方は、ぜひご利用ください。