フィールドJOBサーチ|「子供の新学期が不安…」そんなワーキングマザーが子供にできる準備

4月から新学期が始まりますが、新たな学年を迎えるにあたって、学校への不安や悩みを抱えているお子さんもいるでしょう。
日々忙しいワーキングマザーだからこそ、できる限りお子さんの不安を解消できるサポートをしてあげたいのではないでしょうか。
今回は、子供が新学期を不安がらずに迎えるための準備や、不安を和らげるためにできることを紹介します。

子供が新学期で不安に。それは親のせいではない!

新学期は不安を抱えやすい時期でもあるため、学校に行きたがらない子供もいるようです。
毎日楽しく通ってくれたら嬉しいですが、玄関で毎朝ぐずる、明らかに楽しんでいない顔をしている、聞き分けが悪い、家に帰ってくるとはしゃぐなど、子供がいつもと違う様子であれば、不安を感じているサインの可能性があります。

新しい環境への反応は、お子さんによって異なり、ゆっくり適応するタイプもいます。
慣れない環境に不安を感じてしまうのは、もともとの気質や性格が影響しますが、感じ方や行動は人それぞれ違って当然です。
お子さんのせいでも母親のせいでもなく、不安な気持ちは誰にでもあると認識し、不安を少しでも取り除けるよう事前に準備をしてあげましょう。

新学期が不安になってしまう原因は?

次に、子供が新学期で不安になってしまう原因を考えていきましょう。

人間関係
始業式にはクラス発表があり、新しいクラスになじめるか不安になるお子さんも多いでしょう。クラスメイトとは毎日顔を合わせるので、同じクラスに誰がなるのか気になるのは当然のことといえます。
学校のクラスは子供にとって一つの社会であり、人間関係が上手くいかないと、大きなストレスになるはずです。
クラスだけでなく、部活の仲間や教師との関係で悩みを抱えている場合もあります。休みに入ってから、友だちと連絡を取り合っていないようであれば、注意が必要かもしれません。

勉強についていけない
人間関係以外にも、勉強についていけるかどうか、不安に感じているお子さんもいるようです。
長期の休み明けには、前学期に勉強したことを忘れてしまいがちです。そのまま新しい範囲の授業が進むと、ますます理解が難しくなり、勉強に対する苦手意識が大きくなってしまいます。
勉強についていけない状況が続くと周囲との差を感じ、授業を受けることもつらくなってしまい、自己肯定感が下がる恐れもあります。

新学期の不安を取り除くために母親ができる準備

最後に、お子さんの不安を取り除くためにできる対策や準備を紹介します。

学習環境の整備
勉強の不安を取り除くには、適切な学習環境の確保が何より大切です。
休み期間中に勉強に対するモチベーションが低下してしまわないよう、文房具や書籍、学用品など必要なものを早めに用意しておくことをおすすめします。
また学校の授業についていけるようにオンラインや通信講座の自主学習、学習塾での学習なども視野に入れましょう。

子供とのコミュニケーション
普段から子供と積極的にコミュニケーションを取るよう心がけ、学校や勉強に関する悩みなどについて会話をしておくことで、不安を和らげられる可能性があります。
会話をする際は、安心感を与える言葉で声かけをしましょう。日頃から不安のサインを注意深く観察し、極端に甘えたり表情が暗かったりした場合には、頑張ってと応援しすぎず、抱えている感情などをありのまま受け止めてあげることが大切です。

まとめ

長期休み後に生活リズムが崩れてしまうことも不安の原因になり得ます。
新学期をスムーズにスタートさせるためには、生活リズムを整えることも有効です。新学期が楽しくなるように学習環境の整備やコミュニケーションを図り、母親が不安になりすぎずに明るく子供を送り出してあげましょう。