制度・環境・文化

制度・環境・文化Culture

ラウンダーとは?

ラウンダーとは?

スーパーやドラッグストアなどの店舗を訪問し担当する売場の商品陳列、販促物の設置、店舗スタッフへの売場提案などを行っていただくお仕事です。営業や販売経験を活かすことができます。
平日(10時~17時)の活動で、自分のスケジュールに合わせてお仕事のスケジュールを柔軟に組むことが出来るようになっています。自分が作った売場から商品が購入されることは多くのラウンダーがやりがいを感じる瞬間です!
選べるお仕事形態

選べるお仕事形態

mitorizでは、「契約社員」と「個人事業主」2種類の雇用形態をお仕事によって選ぶことができます。

◇◆契約社員◆◇
稼働日数、稼働時間は案件の契約に準じてご就業いただきます。
働く量は決まっているものの、お仕事のスケジュールはご自身で決められます!

◇◆個人事業主◆◇
稼働日数、稼働時間の決まりはなく、ご自身の生活スタイルに合わせてお仕事ができます。
お子様が学校へ行っている間の時間や副業として仕事をするなど時間の有効活用が可能です。
働きやすさのポイント

働きやすさのポイント

◇柔軟な働き方
フルタイム、週2や1日1時間のお仕事でもOK!

◇未経験スタートOK
ラウンダー未経験者多数!
mitoriz事務局がサポートしますので安心してお仕事ができます。

◇自宅の近くで働ける
ご自宅周辺の店舗を担当していただきます。
1日の流れ

1日の流れ

○8:50 10分前に1店舗目に到着
日々のお仕事には自家用車を使用。ラウンダーは直行が可能なので、お仕事の前に家事やお子さんの送迎などを済ませてから勤務できるのも魅力です。1店舗目には10分前に到着し、スマートフォンで当社のシステムにアクセスして入店連絡を行ってから、本日の業務スタートです。

○9:05 店舗入店、店内作業
入店手続きを済ませたあとは、売場責任者にご挨拶と作業内容についての連絡を実施。売場の状況を確認して、販促物の設置やメンテナンスを行います。

○10:40 店舗入店、店内作業
入店手続きを済ませたあとは、売場責任者にご挨拶と作業内容についての連絡を実施。売場の状況を確認して、販促物の設置やメンテナンスを行います。

○11:15 2店舗目へ移動
1店舗目の業務終了後、15分ほどかけて2店舗目に移動。店長や担当者への挨拶を済ませて、売場の確認や案内などを行います。

○12:20 昼休憩
休憩時間にはおいしいランチを楽しむだけでなく、気になるお店で買い物もできます。空き時間も自分のために有効活用できますよ。

○13:30 3店舗目で売場獲得交渉
3店舗目で扱うのは新規の商品!製品の優位性などについて売場責任者にアピールし、陳列スペースを拡大することができました。このような売場交渉も、ラウンダーにとって大切なお仕事です。

○15:10 本日、最後の店舗へ
売場責任者とのコミュニケーションを通じて、商品を上手にアピール。感触を掴んだところで退店の挨拶を済ませ、この日最後の店舗への移動を開始します。

○16:50 1日を振り返って業務終了!
4店舗目を退店したあとに、活動内容の報告を行います(1店舗ごとに活動内容の報告が必要な場合もあります)。報告が終わったらそのまま自家用車で直帰。夕飯の支度にも余裕をもって帰ることができますよ♪
このエントリーをはてなブックマークに追加